diadia

興味があることをやってみる。自分のメモを残しておきます。

pyenvの使い方メモ

EC2を使っているとデフォルトでpython2.7あたりが入っている。

でもpython3を使いたい場合、これではいけないのでpyenvを導入する。

 

 

pyenv 構築方法

githubリポジトリからクローンしてきます
gitが入ってない場合は先にyumでgitをインストールします
$ sudo yum install git -y

yum install gcc gcc-c++ make git openssl-devel bzip2-devel zlib-devel readline-devel sqlite-devel

$ git clone https://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv
Cloning into '/home/ec2-user/.pyenv'...
remote: Counting objects: 10615, done.
remote: Compressing objects: 100% (6/6), done.
remote: Total 10615 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 10608
Receiving objects: 100% (10615/10615), 1.84 MiB | 1.05 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (7570/7570), done.
Checking connectivity... done.

$ vi ~/.bashrc
# .bashrc

# Source global definitions
if [ -f /etc/bashrc ]; then
. /etc/bashrc
fi

# 以下を追加
export PYENV_ROOT="${HOME}/.pyenv"
if [ -d "${PYENV_ROOT}" ]; then
export PATH=${PYENV_ROOT}/bin:$PATH
eval "$(pyenv init -)"
fi


$ source ~/.bashrc #.bashrcを読み込む

 

 

 

 

pyenvを作ってもそこにpythonが入ってなければ使えない。

だからpyenvの中にpythonを入れてあげる必要がある。

 

 

入れる方法

pyenv install "欲しいバージョン”

これで出来るようになる。

 

※pyenvに入れるバージョンは以下のコマンドで確認することが出来る。

pyenv install -list  #pyenv install -lでもOK

 

入れたらpythonのバージョンを変更する

pyenv global  "欲しいバージョン”